SKEW
期間:2005-2007
用途:専用住宅
所在地:茨城県取手市
規模:地下1階、地上1階
構造:地下:RC造、地上階:S造+木造
用途地域:第二種中高層住居専用地域
許容建蔽率・容積率:60%・160%
敷地面積:403.49m2
建築面積:171.61m2
延床面積:195.08m2
構造設計:名和研二/なわけんジム
施工:岩堀建設 佐藤典彦+岩堀カズミ
写真:上田知正
October Ueda and Nakagawa Architects

線形的な計画のための筒状体。短手方向はスチールでもっており、片側に三角形を持つ。長手方向は2×4材を使った木パネルで持たせるため、その厚みでスチールの断面寸法が決まっている。1層に対して十分な寸法であり、片側三角で十分である。(fig.1)

仮付材などを付けてスチールフレーム+スチールフレームのセットで建て方が行われたが、構造的にはスチールフレーム+木パネル+スチールフレームで1つのユニットである。1つのユニットは構造的に完結している。ガラスの入るユニットとユニットの間は構造的にはvoidである。ガラスの下に渡っている小断面の角形鋼管は不測の水平方向の動きによってガラスが押されて割れないようにするためのスペース保持材である。

敷地を初めて見た時から、長く展開している竹林をスライスして長手方向に視覚的に分散していくのが長さを活かすための鍵だろうという考えを持っており、鋼製建具が長手方向に均等に配置されるならそれを6mm厚程度のプレートでつくって構造を兼ねさせてはどうか、となったものである。結果、鋼製建具は自足したものからユニットのエンドとなり、開口は一方の床から天井・屋根、他方の床まで連続したものになった。

木のパネルにしたのは、主に熱環境のためである。熱線反射フィルムを貼っているとはいえ、トップライトの面積も大きく、1層すなわち最上階なので熱的には厳しい条件である。なので、開口部以外の部分ではできるだけヒートブリッジ、熱容量ともに小さいものにしたかった。さらに、遮熱防水シートの上に専用遮熱塗料という構成をとっている。