NOVELA
期間:2006-2008
用途:専用住宅
所在地:神奈川県横須賀市
規模:地上3階
構造:S造
用途地域:近隣商業地域
許容建蔽率・容積率:80%・300%
敷地面積:99.24m2
建築面積:62.62m2
延床面積:167.53m2
構造設計:名和研二/なわけんジム
施工:大同建設 平井浩喜
写真:平井広行
担当:児玉遼
October Ueda and Nakagawa Architects

近隣商業地域にもかかわらず、住宅が多くのんびりとしたエリア。地形には起伏があり、緑が美しい良い場所ですが谷部です。敷地は、道路の拡幅によって前にあった家が無くなって前面化した、面積99m2、建蔽率80%、ほぼ正方形の土地です。私たちは崖地や変形地などを扱うことが比較的多いので、そういった問題がなく、形まで正方形というのは、逆に特異なぐらいでした。

建築の世界では、正方形は完全なるものが理念化したということで特別な存在でした。今でも、広大な私有地や別荘地で4方に美しい景色が広がっているなら、建物自体は箱であるだけで完全性や自律性の象徴になりえるでしょう。しかし、住居が建て込んでいる都市圏ではなかなかそういった感じにはなりません。この敷地は、1面接道、他の3方は隣地です。土地の広さ、地下水位の高さ(谷部なので)からいっても建蔽80%いっぱいで地上階のみで建てるのが自然です。居住部は2層では足らず3層になりますが、そうすると縦横高さがほぼ同じ箱になります。「完全性」というよりは「特徴に欠ける」という状態です。

言ってみればこれが普通なのかも知れませんが、建築の大好きなクライアントと私たちは、それを理由にして内部空間の自由の探求に専念することにしました。複雑さ、距離感、異方性、場所等を均質な領域の中でどのように獲得できるか、です。旧自邸が建っていた場所ですから、同じ土地でここまで違う空間を成立させることが出来るのかという程度を目指しました。建築は施主の長年の夢だったのでなおさらです。

これは建築論的な問題ですが、そういった個人的な悦びがパブリックな領域である「外部」にどのように表れるべき、あるいは表れないべきか、という問題が私たちにはありました。私たちが自覚的に作り出した問題ですが、そういったことを建築家があれこれ考えるのをクライアントが「良いことなのだろう」と見守っていてくれたことは非常にありがたいことでした。個人の住宅ですから何かを発信しなければならない理由はありません。また、機能主義の倫理的な内部の外部への表出が必要であるわけでもない。ここでは、「正直-不正直」という軸にも、「寡黙な建築-話す建築」(その洗練されすぎた末裔である表層建築--すなわち「弱さ」を告白する建築--も含む)という軸にも属さないよう、単に、諸般の実際的理由にのみ従うことにしました。当たり前のようですが、建築的には一つの選択です。

ちなみに、「novela」とは神話的でないストーリーのことで、神話的でないストーリーとは人間を主題にしたストーリーのことです。